« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年7月

集中講義「授業実践研究」@オンライン(7/30-8/1)

3日間,オンラインで,教職大学院「教育実践研究」の集中講義.大学院生が14名,東京学芸大学が連携している都道府県教委からの派遣教員が45名,その他お手伝いの人たちを入れると参加者は60名を超えたオンライン講義となった.かつての「情報リテラシー連続セミナー@東北大学」の経験が生きた気がする.1日目は生活や社会のデジタル化の進展を自覚していくための講義や議論.2日目はGIGA環境を最大限に活かしたこれからの学びについての目標論や指導論など.3日目は教育の未来の検討とリフレクション,最終レポートの作成.受講者はオール現職教員,たくさんのいいディスカッションができた.

| | | コメント (0)

ICT教育リーダーズ会議(7/29)

ICT教育リーダーズ会議なるもので基調講演.テーマは情報活用能力.情報活用能力の歴史,現状,今後について話す.

| | | コメント (0)

在宅勤務な1日(7/29)

日曜日からずっと集中講義の準備.オンラインでの集中講義であることや,大学と都道府県教委が連携しての履修プログラムでこの講義だけ受講という人がいる関係で,それぞれと連絡が取りにくく,デジタル学習基盤をどこまで利用できるのかの想定が難しい.そのためあらゆる状況を想定して対応.夜中までかかって準備.
途中,ICT教育リーダーズ会議で講演.オンラインでデジタル庁,文部科学省と打合せ.

| | | コメント (0)

Google「ぶっちゃけトーク」第2弾セミナー(7/27)

昨夜遅くにスライドを仕上げ,渋谷ストリームへ.動線リハーサルを終えて,お弁当を食べながら議論の展開についての簡単な打合せ.「GIGA 第2期!これからの学びはどう変わる!?教育専門家3人のぶっちゃけトーク【第2弾】」と銘打ったセミナー.奈須先生も高橋君もとても面白くハッとする話をしてくれる中,それを進行していくのがぼくの仕事.前回に続いてなかなか大変な役目だったが,2人の話が面白く引き出せたと思う.オンライン配信が終わった後に情報交換会でオフレコぶっちゃけトーク.いろんな人たちに会えてよかった.終了後はスタッフ打ち上げ.こちらも盛り上がった.

| | | コメント (0)

関西教育ICT展(7/26)

朝に東京の自宅を出て羽田空港に向かう途中,乗り継ぎ等の時間の計算間違いに気づく.大門駅ですでに1時間前を過ぎており,しかも混雑で電車は遅れ気味,羽田空港も夏休みになって間違い無く混んでいることを考え,予定の飛行機に搭乗することは難しいと判断.地下鉄車内で1時間後ろの飛行機に変更.ラウンジでスライドの最終準備をして搭乗.伊丹空港から電車に乗り継いで行く時間はないと判断しタクシーで向かう.無事に大阪南港ATCホールへ.主催者のJAPET&CECの山西会長,中沢事務局長の他,文部科学省から講演に来ていた稲葉室長補佐や荒川係長とお会いする.「教育の情報化の最新動向」というタイトルで60分の講演.200名ほどの部屋に立ち見の方もいて恐縮.終了後は名刺交換.三井君と大久保君に見送ってもらって急ぎ伊丹空港に向かう.急いで来たのに予定の飛行機は遅延していた(涙).夜になって帰宅.猛暑の中の日帰りはきつかった.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(7/25)

今日も暑い.研究室へ.初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議をオンラインで傍聴.稲木君・ほった君が来研.お昼を食べて研究のディスカッション.熊日新聞と電話.集中講義の準備.夕飯を食べながらディスカッションの続きをして帰宅.

| | | コメント (0)

熊本県高森町「教育DXの軌跡」オンラインセミナー(7/24)

出版記念をかねて,熊本県高森町の約12年間のICT活用の継続と発展についてのオンラインセミナー.100名超の参加.ぼくは第3章「たかもり学習」を担当.「たかもり学習」が授業過程の見通しから学習過程の段取りへと役割を変えていくことについて述べた.

| | | コメント (0)

在宅勤務な1日(7/24)

忙しい1日だった.朝からたまったメールを片付けていたらもう昼に.ウェビナースライド準備.講義スライド準備.文部科学省やりとり.夜は高森町のセミナー.
7限に先端型教育開発研究の講義.教職大学院と修士課程の全大学院生に向けたオンラインオムニバス講義.仕切り役の登本先生の運営が上手だった.ぼくは生成AIをどのように教育・研究に役立てるかという視座を講演した.

| | | コメント (0)

次期ICT環境整備方針の在り方WG(7/22)

次期ICT環境整備方針の在り方WGの最終回.次期ICT環境整備方針の在り方ワーキンググループ取りまとめ(案) の最終審議.早めに終了.関係者で打ち上げ.いいWGだった.髙橋主査おつかれさま.

| | | コメント (0)

文部科学省へ(7/22)

朝一でICTリーダーズセミナー打合せ.情報活用能力についてのセミナーで集客も順調とのこと.
文部科学省へ.荒川係長と打合せ.田村主任視学官,川口補佐,鳴川先生@福島大,髙橋君と夏のリーディングDXスクールの研修会のパネルディスカッションの打合せ.深い議論になった.その後も研修会の打合せが続く.寺島課長ほかとデジタル学習基盤特別委員会についての議論.

| | | コメント (0)

JEES教育シンポジウム(7/21)

JSET理事会から前日打合せの会場へ.早く到着したので赤坂先生,森副理事長と軽く1杯.その後,会食の席で明日の登壇者と事務局のみなさんと食事会.
JEES教育シンポジウムの第11回は,久しぶりに対面で80名ほど,加えてオンライン中継(オンデマンド視聴も)に500名を超える申込があった.ぼくは理事長として挨拶.「若手の先生方を応援する」というJEESのミッションと活動概要をお話しする.その後は盛山先生による算数の授業の映像をもとにした講演.次に新保新保理事の仕切りで正寿理事,盛山理事,赤坂理事に御登壇いただき,若手教師2名と曾我メンターからのプレゼンを踏まえた素晴らしい議論.大成功で無事に終わり,お昼を食べながら理事会。来期の方針について理事で熱く議論できた.
洋服屋.整骨院.

| | | コメント (0)

JSET事務局会議・理事会(7/20)

虎ノ門ヒルズのJAPET&CECへ.午前中は執行部・総務委員会と一緒に事務局会議.案件はそう多くないよねと言いながら,理事会の案件の確認をするも,やはり検討事項は今回も多数,お弁当を食べてから,編集委員会の間に関係者と次期体制などについて意見交換.理事会は今回も2時間15分.無事に終了.ぼくの会長任期もあと8ヶ月.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(7/18)

出勤時に一時中央線が停まったが無事に出勤.梅雨明けかな.メール片付け,印刷など.石出君@東京女子体育大・教授,西田君@目黒区立東山中・校長,山本君@府中市立第一中・総括校長と,学生1名が来研.大学院進学のこと,学生時代の学びのことなどについていろいろ話す.お昼を食べてプレゼン準備.オンラインで先端教育人材育成推進機構のリエゾンチーム報告会で総括を担当.報告会が少し長引き,教育システム情報学会(JSiSE)の全国大会シンポジウムに少し遅れて参加.柏原先生の仕切りのもと,下打合せが進む.本番が楽しみ.登本さんが来研,来週の先端型教育開発研究の講義の打合せ.リエゾンチーム報告会の打ち上げ.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(7/17)

出勤.久しぶりの晴れ間.研究室でメール確認.自転車で本部.DX推進本部会議.部局長会.研究室に戻り,来研している遠藤と個人ゼミ.お昼はパン祭り.自転車でまた本部.学長打合せ.研究室に戻り,郵便物片付け.オンラインで教職大学院教授会.登本さん来研.遠藤と電車内でまた研究等相談.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(7/16)

朝は孫たちに会いに行く.お昼を食べてから出勤.郵送物の片付け.メール対応.日本教育心理学会シンポジウムの収録映像のチェック.長濱君が来研,デジタル教科書の学習ログの研究についてみっちり議論.宮西さんともオンラインミーティング.国分寺で一献しながら近況をいろいろ聞く.帰宅後に校正など.

| | | コメント (0)

日本教育心理学会シンポジウムに登壇(7/15)

日本教育心理学会の研究委員会主催のオンラインシンポジウムに登壇.楠見先生@京大による企画,山田先生@横浜市立大が司会,登壇者は美馬先生@はこだて未来大,堀田,溝上先生@桐蔭横浜大,今井先生@慶應義塾大,指定討論者に白水先生@国研と楠見先生というメンバー構成.すごい人たちの中での,しかもおそらくぼくがもっとも教育心理学的ではない中での登壇で,どうやって合わせて行くか悩んだが,楠見先生のていねいなメールでのやりとりと,事前の打ち合わせの設定で,安心して取り組むことができた.そのうち(いつかな?),オンデマンドで公開されるらしい.

| | | コメント (0)

日本教育工学会研究会@鹿児島大(7/13)

朝から仲間と朝食.一緒に鹿児島大学へ.JSET研究会委員会の森本委員長@東京学芸大ほか,研究会委員会のみなさんが運営に尽力してくれていた.感謝.今回は関係発表も多く,合間にいろんな議論ができた.
今回の関連発表は以下の通り.

遠藤みなみ, 八木澤史子, 佐藤和紀, 堀田龍也(2024.7)
学術論文にみる若手教師に関する研究の動向
日本教育工学会研究報告集, JSET24-2, pp.163-170

彦田奨貴, 安里基子, 中川哲, 堀田龍也(2024.7)
学習の自己調整に対する意識の向上の促進を目指した中学校理科における小テストCBTの試行と振り返りの分析
日本教育工学会研究報告集, JSET24-2, pp.230-237

渡邉光浩, 堀田龍也(2024.7)
教職課程における新科目「情報通信技術を活用した教育の理論及び方法」のICT活用指導力を向上させる効果に関する分析の試み
日本教育工学会研究報告集, JSET24-2, pp.183-190

安里基子, 堀田龍也(2024.7)
小学校の社会科教科書に掲載されているQRコードからリンクしている学習コンテンツの分類
日本教育工学会研究報告集, JSET24-2, pp.260-267

大久保紀一朗, 遠藤みなみ, 佐藤和紀, 堀田龍也(2024.7)
中学校国語科における文章理解モデルを援用したメディア読解について学ぶ学習の実践と評価の試み
日本教育工学会研究報告集, JSET24-2, pp.268-275

| | | コメント (0)

鹿児島へ(7/12)

羽田空港から鹿児島空港へ.木田部長@鹿児島市教委にお世話になる.宿で時間調整し,ナベ・大久保と食事.その後,ゼミメンバーが集まってきて二次会.水島課長にお世話になる.

| | | コメント (0)

デジタル学習基盤特別委員会(7/12)

朝から文部科学省リーディングDXスクールへ.デジPで最終確認.デジタル学習基盤特別委員会の第4回.デジタル教科書推進WGの設置の審議.デジPほかが行っているGIGA推進の現状と課題について,特に地方のネットワーク環境の足回りについて議論.次期ICT環境整備の方針についての審議.初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議の設置報告など.

| | | コメント (0)

朝日新聞取材(7/11)

渋谷ヒカリエで朝日新聞の記者2名と落ち合って取材対応.今後の学校教育,とりわけDXについて.

| | | コメント (0)

お茶の水女子大学附属中へ(7/11)

正門前で文部科学省の荒川さん,伊勢本さんと待ち合わせ.3人でお茶の水女子大学附属中学校へ.宗我部副校長ほかとご挨拶.渡辺先生による生成AIを活用した国語「防災小説」の授業を参観.GPTsの利活用の可能性を感じた.お弁当を食べながら研究協議.フィクションとノンフィクション,防災教育と国語教育,メディア論などの観点からいい議論となった.

| | | コメント (0)

教育データ利活用に関する有識者会議(文部科学省)

文部科学省へ.教育DX推進室で小崎先生を交えて打合せ.藤原室長とご挨拶.教育データ利活用に関する有識者会議はハイブリッドで開催.今回は奈須先生にお越し・ご登壇いただき,そもそもの今後の義務教育や教育課程,学力観の在り方から,デジタル学習基盤への期待,そして教育データの利活用の意義や方向性についてご提言いただいた.たいへん貴重な機会となった.群馬県の平田教育長,奈良教育大の小崎先生の提案もあり,意見も多数出て,とても充実した会議となった.関係者のみなさまおつかれさまでした.
終了後はリーディングDXスクールの夏季研修会を中心とした打合せ.夕方は洋服屋.整骨院.帰宅後は文部科学省,西脇市,高森町,名古屋市,ほかいくつかの企業へのメール返信などで夜中.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(7/9)

少し遅めの出勤.研究室で郵送物等の確認.澤本先生から貴重な書籍が届いていた.感謝.御礼メール.信州大学佐藤研究室から学生やOBOGが5名来研.ゼミ.オンラインで文部科学省教育DX推進室と打合せ.お昼はパン祭り.先端教育人材育成推進機構のリエゾン会議の打合せ.研究室に戻ってゼリー.学生たちを連れて肉料理.

| | | コメント (0)

西脇市の学校を訪問(7/9)

お迎えに来ていただき,まずは西脇市立桜丘小学校へ.4学年分の授業を視察,コメント.次に西脇市立楠丘小学校で2学年分の授業を視察,コメント.西脇市立西脇小学校のステキな校舎を見学,播州織工房館に立ち寄り,西脇市役所でお昼休憩.午後は西脇市立西脇中学校へ.県教委のみなさまにご挨拶.3学年分の授業を視察,その後に講演.あまりの暑さと冷房の無い体育館での講演に,初めて首に氷を巻いて着座での講演をした.お気遣いに感謝.終了後,急ぎ伊丹空港へ.羽田便は大きく遅延したが無事に帰京.

| | | コメント (0)

兵庫県西脇市へ(7/7)

朝のうちに都知事選の投票を済ませ,午後から羽田空港へ.伊丹空港に飛び,片山市長@西脇市,遠藤教育長@西脇市と挨拶&ミーティング.送ってもらって西脇市内へ.明日の研修会に備え,市教委やリーディングDXスクール指定校等の関係者と一献.日曜日にも関わらずお集まりいただいた熱心さに感謝.

| | | コメント (0)

連合大学院博士後期課程の週末講義(7/6)

朝の新幹線で帰京.そのまま大学へ.東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士後期課程でぼくが担当している「教育DX研究」.いつもはオンラインで夜に輪講をやってきたが,今回は各自の博士論文の構想をもとにディスカッション.八木澤さんにも手伝ってもらい,建設的な議論が積み重なった.打ち上げには高橋君も合流してくれた.

| | | コメント (0)

京都府全指導主事研修(7/5)

朝から東京駅.京都へ.京都駅で大久保君と合流.一緒にタクシーで京都府庁.近くの喫茶店で中村義務教育課長ほかとオムライス.とにかく暑い中,京都府庁の会場へ.文部科学省と電話でやりとり.講演準備.全指導主事対象ICTの効果的な活用推進研修会.各市町から担当指導主事や総務系の担当者が集い,ハイブリッドで開催.130名ほどが参加.ぼくの講演の後,ディスカッションが続き,質疑応答.各自治体の抱える課題に2ndGIGAでどう対応するか.終了後は,前川教育長ほか幹部陣との懇親会.大久保君と反省会をして解散.

| | | コメント (0)

日本教育心理学会の企画シンポジウム打合せ(7/4)

オンラインで日本教育心理学会の企画シンポジウムの打合せ.ぼくの担当は初等中等教育における生成AIの利活用について.高等教育を溝上先生@桐蔭横浜大,社会へのインパクトを美馬先生@はこだて未来大,記号接地との関係について今井先生@慶應義塾大,指定討論には楠見先生@京大,白水先生@国研,司会進行を山田先生@横浜市立大学.豪華なメンバーの中でちょっと不安.でも楠見先生の調整で立ち位置が明確になったのでがんばろう.

| | | コメント (0)

MetaMoJi Days 2024に登壇(7/4)

午前中にスライドを完成させ,地下鉄で大門へ.浜松町APのスタジオに入る.浮川社長・専務に久しぶりにご挨拶.お弁当をいただきながら打合せ.接続確認.基調講演を30分担当.その後に実践報告2件を含むパネルディスカッション70分の司会進行を担当.無事に終わって何より.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(7/3)

m_20240704100301茗荷谷駅から急いで武蔵小金井駅へ.とにかく暑い.原さんがしっかり準備をしてくれていた.予定の時刻になり,向山洋一先生ご一行が堀田研究室にご来研なさった.たいへん光栄なご訪問だった.研究室の書籍や,谷先生による新著,向山先生にとっても母校である東京学芸大学のことなどで話が弾んだ.終了後は場所を変えてフレンチを楽しみながら続きの話し合い.ベーシックな教育技術論,教育課程論などで盛り上がる.いい1日だった.

| | | コメント (0)

お茶の水女子大学附属中へ(7/3)

茗荷谷駅で板垣君,萬羽先生と待ち合わせ.3人でお茶の水女子大学附属中学校へ.宗我部副校長と久しぶりの再会.渡辺先生とも少し話ができてよかった.調理室で高田さん,清水さん@パナソニックにご挨拶.ほか家庭科関係者と情報共有.3-4校時の技術分野の授業を参観.プログラミングトースターとScratchの関係が,技術分野と家庭分野の往還を促すさまを見せてもらい勉強になった.お弁当を食べながら研究協議.それぞれの専門性からのいい議論になった.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(7/2)

疲れもあって1時間遅めに出勤.書類整理.文部科学省,天草市,お茶の水女子大学附属中などのメール対応.久しぶりに研究室でのお昼.中尾さん来研.授業設計について.遅れているスライド作成.早めに退勤.新宿でresemom編集部と会食.

| | | コメント (0)

三省堂打合せ(7/1)

久しぶりに三省堂へ.山本さんにお願いしてメール片付けと電話.その後,編集委員を務めている外国語や国語の教科書,デジタル教科書の情報共有.教育データの利活用についての議論など.

| | | コメント (0)

文部科学省へ(7/1)

朝一でGoogleとセミナー企画打合せ.終了後,お昼を食べて文部科学省へ.教科書課と打合せ.学校情報基盤・教材課とデジタル学習基盤特別委員会の打合せ.デジPに顔を出しAI関係の相談.

| | | コメント (0)

キーボー島利用状況(6/末)

Kbキーボー島アドベンチャーの20年目,2024年6月末付の状況についてスズキ教育ソフトから連絡があった。

一昨年度,昨年度と,登録者が87万人を超えたキーボー島アドベンチャー。GIGA端末の活用のための基本的なスキルの修得としてキーボード入力が根付いた証拠なのだと思う。

継続して運用していただいているスズキ教育ソフトに心より感謝申し上げます。

登録学校数 3,464校
登録児童数 643,605人

1年 55,289人
2年 72,750人
3年 135,791人
4年 135,011人
5年 121,861人
6年 116,223人

令和5年度学校基本調査(確定値)によれば,全国の小学校は18,980校。今年度の現段階の登録学校数は,その18.3%を占めることになる。
2020年度から全面実施となった小学校の新学習指導要領の総則には,「児童がコンピュータで文字を入力するなどの学習の基盤として必要となる情報手段の基本的な操作を習得」とある。小学校でのキーボード入力学習が必須となり,そのスキルは「学習の基盤」として各教科等における深い学びを支えていく。
キーボー島がオープンしてから本日までに登録した教師数は通算54,485人,学校数は13,894校。すでに多くの学校でキーボー島アドベンチャーをご活用いただいている。ご活用いただいているみなさんに感謝すると同時に,ぜひ今後も1校でも多くの学校で活用していただきたいと願う。

| | | コメント (0)

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »