« 中教審総会(12/25) | トップページ | 2024年の自己評価その1(総論編) »

インフルエンザな御用納め(12/26-12/30)

12/26は研究室の御用納めとしていた日だった.インフルエンザのため在宅に.本来はぼくが研究室にいる日だということで,信州大佐藤研の学生・院生やOBOG,その他堀田研関係者が来研し,書籍を眺める日(定員10名)という予定だった.原さんが早くから対応してくれ,ぼくは不在だけど予定は決行.みんなの楽しそうな様子がチャットスペースから伝わってきた.タミフルが効いて体調のいい時間に何度かチャットでかまうなど.諮問等に関するメールやりとり.弔電.年末の家族集合のキャンセル手続き等.このタイミングでインフルエンザはキツいなぁ.
翌日はタミフルが効いている間は体調はマシに.本来であれば,広島教販と共同研究しているチームが年末に集まる恒例の尾道会議に参加する予定だった.メール片付け.講演依頼の日程が合わずお断りするなど.尾道会議に参加するメンバーや準備してくれた広教のみんなにメッセージスライドを作成.チャットで様子を見るも限界があり申し訳ない気持ちに.文部科学省から中期的な日程調整が来て日程確保.メディア・リテラシー教育についての熱い議論など.文部科学省教科書課の資料確認.ボーッとしてしまい寝る.
その後,日に日に快復へ.いろいろキャンセルになった分,休み休みたまった仕事を片付けるチャンスと考えて,ぼちぼちいろんな雑用を.スケジュールの見通しの確認や調整.論文添削.学会発表予稿アドバイス.リフレクションにコメントなど.丸5日かかってようやく全快かな.ここから48時間は慎重な行動をということだけど.

| |

« 中教審総会(12/25) | トップページ | 2024年の自己評価その1(総論編) »

産学共同」カテゴリの記事

東京学芸大」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中教審総会(12/25) | トップページ | 2024年の自己評価その1(総論編) »