中教審デジタル教科書推進WGほか(12/20)
午前中は初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議をオンラインで傍聴.ガイドラインが座長預かりに.1週間ほどで発出かな.いい議論だった.お昼を食べて文部科学省へ.高校参事官室に行き,DXハイスクールについての情報共有.教科書課で打合せ.中央教育審議会 初等中等教育分科会 デジタル学習基盤特別委員会 デジタル教科書推進WG.オンラインも含め4名の方の専門的なプレゼンをうかがってからディスカッション.紙かデジタルかという話が目的ではなく,大目標である子供一人一人が選びやすくなり学びやすくなる学習環境としての教科書の在り方の議論だということに回帰し,良い議論になった.主査として最後に一言,制度は容易には変えられないが,少し遠くを見て検討していくことが急がれることを抑えた.
終了後は学校情報基盤・教材課との打合せ.1/7(火)夕刻の田村学主任視学官との対談について.方向感が揃った.お楽しみに.
終了後は学校情報基盤・教材課との打合せ.1/7(火)夕刻の田村学主任視学官との対談について.方向感が揃った.お楽しみに.
| 固定リンク | 0
「政策」カテゴリの記事
- リーディングDXスクールR7キックオフ(4/21)(2025.04.21)
- 文部科学省へ(4/17)(2025.04.18)
- 文部科学省へ(4/11)(2025.04.11)
- GIGAスタ学習会(4/10)(2025.04.11)
- 中教審教育課程企画特別部会(4/10)(2025.04.11)
コメント