« いろいろある連休(2/22-24) | トップページ | 学芸大な1日(2/26) »

米沢市立塩井小学校へ(2/25)

前日のうちに米沢入り.米沢には何十回も来たし,冬も何度も来たけども,こんなに積雪があるのは初めてだというほどの雪の量.金夫妻にお迎えに来ていただき宿に直行.少し休んで米沢駅前の「べこや」へ.10年前に指導助言に入っていた米沢市立東部小学校のOBOG教員たちが17人も集まっての食事会.とっても懐かしくとっても楽しい時間だった.みんなあの時の学びを今に活かしてくれていることがうれしかった.宿に戻って金先生たちと二次会.
翌朝は早くから米沢市立塩井小学校へ.落合校長にご挨拶.2校時と3校時に全学級を参観.クラウドを十全に生かした取り組みに全員で取り組んでいたし,校務DXは汎用クラウドでできる範囲のかなり上位まで研かれていた.さすが.給食をいただき,スライドの準備をして,六郷町コミュニティセンターへ.長濱君が合流.70数名の先生方が集まってくれ,ぼくから80分ほどの講演.10年前の実践,今日の塩井小の実践を見せながら,今後求められる学びと授業デザインについて解説した.終了後は佐藤校長のお誘いで米沢市立六郷小学校を訪問,珈琲をいただき,全校児童35名の学校を案内していただく.米沢駅に送ってもらい,牛肉どまんなかを買って,新幹線で帰京.

| |

« いろいろある連休(2/22-24) | トップページ | 学芸大な1日(2/26) »

実践」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いろいろある連休(2/22-24) | トップページ | 学芸大な1日(2/26) »