信州大

教大協で講演(9/28)

日本教育大学協会の研究大会.オンラインでの打合せに参加.開会式後に,基調講演として40分,教育の情報化の現状と教員養成大学の課題について講演した.
終了後は,信州大学のSTEAM概論の講義の収録.

| | | コメント (0)

長野県教員の働き方改革フォーラム(2/14)

信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センターによる「長野県教員の働き方改革フォーラム」に登壇.文部科学省による委託事業.ホントは現地に行って参加したかったけど,所用で断念.仙台の研究室からオンラインで参加.佐藤君による趣旨説明,島田センター長による挨拶の後,実践報告が6つ.いずれも,汎用クラウドツールでちょっと工夫して便利にすることを続けているうちにずいぶん便利になった事例.誰かが上からやってくれる校務DXではなく,自分たちの仕事を自分たちで便利にしようという動きでたいへん望ましいと思った.校内チャットが有効であること,セカンドモニタで仕事がやりやすくなることがいろんな角度で示された.いずれも技術的な先進性は無く世間的には一般的なことだけども,学校での教職員の働き方の文脈ではあまり取り組まれてはいないことだった.そういう意味でたいへん現実的ないいフォーラムだった.

| | | コメント (0)

全国大学国語教育学会シンポジウム@信州大(11/4)

午前中にようやく基調講演のスライドができて共有。スタバに寄ってから信州大学教育学部へ。全国大学国語教育学会に参加。西副学部長にご挨拶。八木先生や小林先生にお世話になる。シンポジウムのコーディネータの野中先生@都留文科大,シンポジストの髙井先生@宇都宮大(作文),棚橋先生@奈良教育大(漢字),松本先生@広島大(書写)とお弁当を食べながら打合せ。会場で接続確認。今回のシンポジウムでは,ぼくの基調講演が30分,その後にシンポジウムという段取りだった。ぼくからは,これからの時代の学びとGIGAスクール構想,そして情報活用能力と言語能力の重なりについて話をした。シンポジストの3人の話はとても興味深く勉強になった。コーディネータの野中先生の振りで2度ほど話して終了。ご挨拶もそこそこにタクシーで長野駅へ。新幹線を大宮で乗り継いで帰仙。

| | | コメント (0)

学校の働き方改革&校務のDXフォーラム(2/17)

信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センターが文部科学省から受託して実践研究を続けている。その研究成果の公開として「学校の働き方改革&校務のDXフォーラム」が行われ,特任教授としてオンラインで講演。GIGAスクール構想と校務DXの考え方,現段階の審議状況などについて解説。

| | | コメント (0)

2022年の自己評価その1(総論編)

2022年を,毎年の恒例に従い,何回かに分けて振り返ってみる。 2022年は,東北大学大学院情報科学研究科に着任して9年目を迎えた年だった。これまでに在籍したあらゆる勤務先の中で最長記録を更新している。
准教授の長濱君,特任助教の川田君,秘書の立花さんのおかげで,情報リテラシー論分野の運営は安定していた。若くてすばらしいスタッフに感謝したい。
OB・OGの活躍もめざましかった。「後進を育てる(=実践研究者に博士号をとってもらう)」というミッションを自分に課した,50歳になる時の東北大学への着任の成果は,着々と上がって目的が達成されつつある。
クロスアポイントメントの制度により,母校である東京学芸大学大学院教育学研究科(教育AIプログラム)の教授(エフォート10%)を担当することになって2年が経過した。2023年はもう少し深く関わることになりそうだ。文部科学省の視学委員の発令もあった。国立教育政策研究所の役職は上席フェローとなった。信州大学特任教授(教育学部附属次世代型学び研究開発センター)として長野県教委との関係が深くなった。
中央教育審議会をはじめ文部科学省関連の業務も一生懸命がんばった2022年だった。講演等はほぼ断ったにも関わらず,やはり忙し過ぎた。体力,知力,そして気力の限界を感じることも多く,2023年はこれまで以上に講演等をほぼ完全にお断りすることをお許しください。申し訳ございません。
また,2022年3月に,ぼくを女手一つで育ててくれた母が逝去した。自分の好きなことばかりしてちっとも親孝行できなかったことが悔やまれた1年だった。

| | | コメント (0)

出張先勤務な1日(7/12)

朝からオンラインでGoogle打合せ。文部科学省に行き,宿に戻り,NHK報道局とオンライン打合せ。その後,貸会議室に移り,信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センターのプロジェクト会議。東京学芸大学時代の同級生たちと食事会。

| | | コメント (0)

諏訪市立上諏訪小訪問(11/16)

朝から特急あずさに乗って上諏訪駅へ。佐藤君にお迎えに来てもらい,一緒に諏訪市立上諏訪小学校へ。追って村松君@信州大も合流。上諏訪小は今年度開校。有名な高島小と城北小が統合し,城南小の一部の児童も通えるようにした学校。矢島校長にご案内いただきながら,本校の取り組みについて教わり,授業を見て回る。6年生の授業を参観後,研究会で45分ほどの講演。矢島校長は大学時代の同級生で30年ぶりの再会。当時の楽しい思い出をたくさん語った。

| | | コメント (0)

学びの改革ミニフォーラム@長野県教育委員会(9/2)

9/1:朝一で猪又市議と相談会。新幹線で大宮乗り換えで長野。早めにホテルに入って中教審。ジンギスカン。
9/2:朝から信州大学学びセンターへ。中澤プロに写真を撮影してもらう。ラーメン後に長野県庁。教育委員会から県内に配信する設備に圧倒される。「学びの改革ミニフォーラム」は300名近い先生方が参加だったとのこと。久しぶりに80分ほどの講演。終了後,院生指導。美加登苑。
9/3:朝の新幹線で帰仙。

| | | コメント (0)

信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センタースタッフ会議(4/5)

s_20210406004701オンラインで信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センターのスタッフ会議。遅刻したことをお詫び。村松センター長,東原先生,森下先生,佐藤カズの専任スタッフのほか,兼担の先生方の素晴らしい取り組みに感心する。終了後は少しよもやま話。終了後に遅い夕飯。

| | | コメント (0)