セミナー

未来を創る教育シンポジウム2023in仙台(9/30)

仙台国際ホテルへ。関係者にご挨拶。会場で接続確認。パネルディスカッション打合せ。お弁当。13:00から「未来を創る教育シンポジウム2023in仙台」。最初は稲垣君@東北学院大が進行のシンポジウム。探究的な学習の先進例が紹介された。菅原先生@宮教大によるサービスイノベーション型PBL体験型ワークショップの後に,ぼくが司会のパネルディスカッション。佐々木先生@加賀市,中村先生@つくば市,山形県立小国高校の先生方にご登壇いただき,普段の授業を探究的にするコツについて探っていった。発表時間が延びがちで時間がタイトになったけど,無事に終了。終了後,雨の中,メトロポリタンまで移動して会食会。帰宅して論文書き。

| | コメント (0)

愛知教育大FD研修で講演(9/27)

自民党前でタクシーを拾って東京駅へ。のぞみで名古屋。車内でお弁当。愛知教育大学に向かう。到着後,野田学長,新津事務局長とご挨拶。60分の講演。現地で60−70名ほど,オンラインで600名ほどとのことだった。ぼくの後は愛知教育大客員教授の中川さんが生成AI等についての話。終了後は学長と歓談,学内を案内していただき,夜は新津亭で美味しい物をいただいた。三河安城駅に出て掛川駅へ。平井さん@吉田町にお迎えに来ていただいて夜中に宿に到着。

| | コメント (0)

全国GIGA利活用推進キャラバン@高知(9/23)

朝から会場に集合してスタッフリハーサル。お弁当の後に,全国GIGA利活用推進キャラバン@高知。高知県,愛媛県四国中央市,徳島県上板町の実践発表の後,佐藤君と三井君による全国の実践に関する対話。ぼくのオーダーも踏まえてくれて,自己調整の鍛えを中心に語ってくれた。いつものようにQ&Aセッションを経て,ぼくの講演というプログラム。セミナー中は常にチャットで受講者と情報交換。終了後は立食の情報交換会,いろんな人たちと挨拶できて名刺は売り切れ。打ち上げは高知料理。二次会に行かずダウン。

| | コメント (0)

全国GIGA利活用推進キャラバン@奈良(9/9)

前日入りで奈良へ。泰山夫妻とイタ飯。
翌朝はスタッフリハーサル,お弁当の後に,全国GIGA利活用推進キャラバン@奈良。静岡県吉田町,大阪府高槻市,奈良県奈良市の実践発表の後,小崎先生と泰山君による全国の実践に関する対話。Q&Aセッションを経て,ぼくの講演というプログラム。セミナー中は常にチャットで受講者と情報交換。やはりこのやり方はとても良い。終了後は立食の情報交換会,いろんな人たちと挨拶できた。スタッフ打ち上げの直前にちょっとめまいがしたので烏龍茶で過ごす。疲れがたまってるな。

| | コメント (0)

亀岡市みらい教育リサーチセンターで校長研修(9/4)

亀岡市みらい教育リサーチセンターへ。所長,係長,指導主事のみなさんとお話しする。午前中の大井小の写真をプレゼンのスライドに入れて広瀬君に資料印刷の依頼。亀岡市の全校長を対象にした研修会。村上指導主事との関係から話し始めた。校長先生方は熱心に聞いていただいた。終了後,また所長ほかと情報交換し,亀岡市役所へ。神先教育長と面談。終了後は約30年ぶり(?)の村上家にお世話になる。昔の懐かしい思い出話に花が咲く。お世話になりました。楽しかったよ。

| | コメント (0)

情報リテラシー連続セミナー@東北大学(9/2)

村田先生,中谷先生,二野宮先生と接続確認。情報リテラシー連続セミナー@東北大学の第79回は,広島県廿日市市立宮園小における自由進度学習の考え方や実践について詳細なご報告をいただいた。質疑応答は,やや手法のことに偏った質問に対して,これは考え方や覚悟なのだという話が繰り返し回答された。セミナー記録はこちら

| | コメント (0)

Nakamura教育DXセミナー(8/25)

天草から飛行機で福岡へ。中村学園大学の事務の方にお迎えに来ていただき,大学へ。午前中は山本研の学生のゼミに参加。山本先生が学生たちを鍛え育てている様子がうらやましかった。午後はNakamura教育DXセミナーの第1回で基調講演。たくさんの学生,同大の教員のほか,近隣の現場教員が参加していた。夜は県内関係者と一献。

| | コメント (0)

天草市Google研修(8/23)

福岡から天草へ。夜は天草市の学力向上・ICT活用チームのメンバーと一献。翌朝は天草市役所へ。馬場市長,松本総務部長とご挨拶。金子副市長,石井教育長とそれぞれミーティング。会場の本渡中学校へ。あいにく田尻校長は全中でご不在となり残念。準備,打合せを済ませ,午後から約60名を対象にChromebookやGoogleWorkspaceの研修会。みなさん真剣に学んでいたのが印象的。満足度もとても高かった。

| | コメント (0)

リーディングDXスクール事業夏季学習会@福岡(8/22)

福岡へ。前日は打合せを兼ねた懇親会。8時に会場の大博多ビルに集合。接続確認,段取りの打合せ。第1部は09:00-13:00。今回の実践報告は新潟市/鹿児島市/久喜市教委。大阪,東京のスライドを修正して対応。午後は高橋君に引き継いで,オンラインで文部科学省と中教審義務教育WG打合せ。

| | コメント (0)

Tokyo Education Showに登壇(8/20)

武藤課長とブレックファストミーティング。偶然にも同じ新幹線で東京へ。ぼくは中央線に乗り換えて武蔵小金井駅。久川君と合流して打合せがてら涼む。東京学芸大学へ。昼食にキッチンカーのオムライスをいただく。鈴木さんや田崎さんたちと打合せ。第1回のTokyo Education Show(TES)の2日目の最後のセッションに登壇。葉一さんの思い,久川君の葉一学習動画を子供が活用する様子の実践報告,粟田社長@チエルの学習指導要領コードの話など。ぼくはGIGAスクール構想の意図を中心に話す。最後のフィナーレに参加し,見に来てくれた人たちと話し,撮影や挨拶をして,同級生の西田君・西野君と東京駅で同窓会。帰仙。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧