セミナー

熊本県指導主事研修(7/11)

早朝に自宅を出て羽田空港へ.朝一の便で熊本空港へ.県教委義務教育課の山本班長にお迎えいただく.道中,天草の話で盛り上がる.県庁に到着し,藤岡局長以下,関係者とご挨拶.午前中の研修後半を回って参観.お弁当をいただきながら政策等について情報交換.地下ホールで熊本県内(県庁,教育センター,地方事務所,各市町村,スーパーティーチャー等)およそ120名超に対して「次期学習指導要領を踏まえた授業づくりと教師の学び」という演題で講演.汗だくで話す.終了後,松下指導主事に送迎してもらって宿でチェックイン,メール片付けをして,懇親会へ.越猪教育長以下,20名ほどでの懇親会.岸良課長と天草メンバーで二次会.石川室長@文部科学省が合流.夜中に解散.

| | | コメント (0)

塩谷本の出版記念セミナーに参加(6/21)

帰宅後に慌てて夕飯.スライドを作成し始める.Zoomにログインして挨拶.セミナーを聞きながらスライドを整える.約束の時刻になり10分の話をする.スライドをPDF資料にしてセミナー関係者に送付.終了後に挨拶して失礼する.

| | | コメント (0)

New Education Expo 大阪(6/14)

大阪には前日入り.前日は久しぶりのメンツでのんびり.
朝から歩いてOMMへ.控室で大久保社長や宮村専務,志儀部長等にご挨拶.会場入りしてPC接続確認.東京と同じ演題「次期学習指導要領を見据えた教育の情報化」だが,1週間で生じた動きや,関西のICT普及状況によって重みを変えて話す.NEE大阪では毎年常連みたいな人たちがいて懐かしそうに旧交を温めあっていた.大学時代の同級生の成瀬と村上が来ていた.感謝.終了後は30分ほどの名刺交換,控室で安西先生や大久保社長ほかと食事会.早めに退散し,大阪駅の紀伊国屋書店に寄ってから,教え子三好の家庭訪問.子供たちの育ちを見て安心.

| | | コメント (0)

New Education Expo 東京(6/7)

国際展示場へ.曽根原さんと電車でバッタリ.TFTへ.いろんな人に挨拶,控室で大久保社長や宮村専務,志儀部長等にご挨拶.会場入りしてPC接続確認.今年の演題は「次期学習指導要領を見据えた教育の情報化」.90分ピッタリで話す.480名の申し込みとのことだったが,立ち見も出ていた.みなさんに真剣に聞いていただき感謝.終了後は30分ほどの名刺交換,控室で大久保社長ほかと食事会.午後は少し企業展示でも見ようかと思ったけど人だかりになって中断.あきらめて退散.帰宅して国会対応.

| | | コメント (0)

若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)

江東区の教科書研究センターへ.白間常務,新津事務局長,高木研究統括官ほかにご挨拶.若手研究助成のスタートアップミーティング.助成対象者のプレゼンをうかがい,総括コメントをする.当日の模様はこちら

| | | コメント (0)

EDIX東京で講演(4/25)

りんかい線が20分以上遅れて少し焦ったが,無事に国際展示場駅へ.徒歩で東京ビッグサイト.講師控室で花籠さんにご挨拶.杉村学長@上智大とご挨拶.講演会場は大きなホールで,定員1,000名が満席だった.知り合いの顔もある中,60分の講演.名刺交換も長蛇の列.控室に戻って,浅野副知事@石川県や,細田先生@兵庫教育大,平川副理事長@金蘭会学園などと久しぶりのご挨拶など.抜け出して南展示会場へ.院生たちと合流.Googleで教育同人社のMITORUを確認し,チエルはじめ関係するブースに顔を出す.早めに退出してゆりかもめで汐留へ.院生と3人でランチを食べつつ議論.霞ヶ関ビルに行き,コーヒーを飲みつつ時間調整をして,文部科学省へ.

| | | コメント (0)

リーディングDXスクールR7キックオフ(4/21)

赤坂見附駅に出て,永田町まで歩く.砂防会館に到着.リハーサル,セッティング確認など.寺島課長と亀田次長@石川県能美市とパネルディスカッションの打合せ.田村主任視学官とご挨拶.お弁当をいただきながら,深い学び×ICTについての議論.勉強になった.リーディングDXスクールR7のキックオフがスタートし,荒川係長のMCのもと,最初はぼくが委員長として挨拶.続いて寺島課長から行政説明.栗山室長から中教審の審議の状況の説明.田村先生から深い学びとは何かについてのわかりやすい講演.休憩後,水谷先生・大城先生によるDX戦略アドバイザーとして見てきた全国のLDX校の様子の紹介.最後のセッションは,寺島課長の司会で,亀田次長とぼくでパネルディスカッション.能美市の事例がどれも素敵で,良いパネルになった.長い名刺交換の後,懇親会場に向かう.赤坂見附駅近くの会場で100名ほどのメンバーによる懇親会.全国からの参加者がお互い打ち解けて行く様子がとてもよかった.

| | | コメント (0)

チエルマガジンセミナー(4/20)

岡山から帰京して,夜はセミナー打合せで恵比寿.チーム感も出てきてたいへんよかった.
セミナー当日は朝から天王洲アイルのチエル社へ.リハーサルで流れを確認,修正.今回は,広島県教委・升谷主任指導主事と,前天草市教委(現熊本県教委)・松下指導主事をお招きし,教育委員会の伴走支援について取り上げた.本番は順調で,YouTubeコメント欄のリアクションもよく(御協力ありがとうございます),良いセミナーとなった.終了後はランチをして解散.買い物して帰宅.床屋.原稿書き.今日も終わらず.

| | | コメント (0)

日本学術会議教育データ利活用シンポジウム@京大(3/19)

早朝に自宅発.東京駅から新幹線.雨の京都に到着.京都大学正門で写真を撮って学術情報メディアセンターへ.懐かしい.日本学術会議情報学・心理学・教育学委員会合同教育データ利活用分科会の会議.楠見先生@京大や西岡先生@京大,岸本先生@阪大らとご一緒する.お昼を食べてからシンポジウム会場へ.教育データ利活用シンポジウムでは,緒方先生@京大の趣旨説明から,文部科学省関係者による情報提供,岸本先生によるELSIの説明など.実践事例の説明のあとに,パネル討論で美濃先生@理研ほかと一緒に指定討論者を務める.終了後は雨も止み,懇親会会場へ.大庭先生@京都橘大などを交えて楽しい宴だったが,帰京のため中座.深夜に帰宅.

| | | コメント (0)

リーディングDXスクールのオンライン学習会(3/10)

神田のスタジオへ.今回は中野校長先生@能美市立浜小学校をお招きし,教科の学びを保証する授業改善についての議論.寺島課長が見事な進行をされ,時間ピッタリで良い学習会になった.ぼくはコメント役.事前申込は1,800名を超えていたし,教員研修として学校でパブリックビューイングをしている人たちも多数いたので,実際にはもっと観られていたはず.終了後は課長推薦のタイ料理屋へ.リーディングDXスクールに関わった裏方陣も参加,これまでのオンライン学習会のヒット作に出演いただいた直山元視学官や田村主任視学官も参加していただいた.楽しい時間だった.

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧