通称「情報テキスト」は,ぼくが静岡大学に勤務していた頃,3回目の申請でようやく
科研費(基盤研究(C)「情報学的なものの見方・考え方」を育てる小学校新教科のカリキュラムと教科書の開発)を確保でき,その後,パナソニック教育財団の支援で現場教員を集めての編集をやり,学研のご協力でようやく2006年に世に出ることになった。その後の学習指導要領の改訂に合わせて2010年に新版と言われるものを制作,これが現在も流通している。当時とはICT環境も変わり,児童生徒に情報活用能力が身につくことの学習指導要領における位置付けも大きく前進したことから,2021年発行で
大幅リニューアルで再度作り直してきた。
2年ほどかけた仕事の最終段階で,学研の会議室で,単元の位置の最終チェック,小単元のステップの流れ,文章記述等に手を入れた。時間はかかったけど,さすが教科書編集部ということもあり,良い仕事をしていただいている。みなさま,乞うご期待。